不動産管理
専用ダイヤル 0134-64-5476

北章宅建の賃貸住宅管理業務

イエステーション北章宅建では、賃貸アパート・マンション・戸建の管理業務を行っております。
空家対策など不動産管理に関するお悩みも解決しますので、お気軽にご相談ください。

この街と共に歩む。

この度は当社北章宅建ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当社は北海道道央地方を中心に直営店舗を10 店舗以上展開している不動産会社となります。

各地域での売買件数の増加に伴い管理の相談を受ける事が多くなり管理部として始動した歴史があります。

当社では自社でも賃貸事業を行っておりオーナー様の立場を自身の立場としても考えられる土壌があります。
賃貸入居募集窓口の拡大、IT 化による電話、FAX、メールに頼らない連絡手段の構築、修繕受発注窓口の効率化を継続して行ってきました。

今後も賃貸事業を行っている会社として管理物件の管理品質と収益性の向上を目的とした各種施策を積み上げてきます。

売買部門との連携による買取含めた複数の選択肢のご提案が可能となっております。

不動産オーナー様へ
こんなお悩みございませんか?

  • 空家がなかなか
    埋まらない
  • 自主管理だから
    設備・賃料の
    管理が大変
  • 工事費用が高い
  • ニーズに合った
    リフォームをして
    コストをおさえたい
  • 現状の管理会社との
    やりとりが
    うまくいってない
  • 管理委託料が高い

賃貸住宅管理専門スタッフが解決します

北章宅建の賃貸住宅管理は
ここが安心。

ご相談

どんなことでも
お気軽に

まずは無料の個別面談から。オーナー様のお悩みに専門スタッフが全力でお答えします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

お客様だけの契約プラン

物件ごとに
最適なプランで

ご相談の内容をもとにオーナー様にとって最適な管理業務オプションをご提案いたします。管理委託手数料については、空室時には免除となります。
(戸建のみ。アパート・マンションの場合、基本管理料がかかります)

直営12店舗

広い活動エリアと
豊富な物件数。

2010年の石狩市での創業から着実に店舗網を拡大してきました。
今後も同一エリア内に出店を計画しており、地元企業としての強みを活かしてサービス品質の向上を図ります。
エリア全域で賃貸売買両面での取扱いが可能で、特に賃貸仲介業者が少ない地方圏では入居率向上の一翼を担っています。
賃貸管理拠点としても運営しており、各地域できめ細かな対応が可能です。

不動産管理物語

  • 余市で当社管理物件の看板から、ご縁をいただいたお客様対応。

  • 美唄貸家での、冬の落雪による屋根破損への対応事例。

  • オーナーチェンジに伴う9棟の賃貸管理のうち、4棟を新たに受託いたしました。

  • マンション入居者様からの夜間騒音に関するご相談。

  • オーナーチェンジで一括購入された9棟の管理業務を新たに受託。

  • 雪害で屋根破損、火災保険を活用し引き渡し直前に修繕完了。

  • 美唄市の物件、自主管理からプロ管理へ、借主退去を機にご相談いただきました。

  • 距離と手間の限界で、管理をプロにお任せになる決断をされました。

  • 長くお付き合いをいただいているオーナー様から、またひとつご依頼をいただきました。

  • 石狩の居住兼テナント物件も年2回の消防設備点検で安全を維持。

  • 滝川でオーナーチェンジ後も継続管理、退去対応もスムーズに。

  • 岩見沢の老朽アパートの解体により、入居者の新居探しをお手伝い。

  • オーナーチェンジ後の管理対応と外壁塗装工事の実施。(石狩のアパート)

  • 余市の賃貸アパートで雨漏りが発生。原因特定後、屋根の葺替工事をしました。

  • 天井からのかじる音が聞こえる。まずは入居者様対応から調査、駆除へ。

安定した入居をささえる
募集ネットワーク

連携したネットワークで幅広い認知を

入居者募集に関しては、自社はもちろん、多数のインターネットサイトに物件を掲載、幅広く募集活動をすることで早期入居に繋げます。

気軽にやりとりを。
専用チャットアプリ

毎月の業務報告やちょっとした相談事、気になったことも、いつでもどこでも

管理業務の報告では、PC・スマートフォンで利用できるチャットアプリを導入しています。担当スタッフと繋がり、写真や資料の添付はもちろん、タスクの管理も可能。

報告の遅延などといったトラブルを防ぎ、オーナー様と密にコミュニケーションをとることで、きめこまやかな管理を行っています。

不動産管理コラム

  • 地方でのアパート経営は成功する?メリットと注意点を徹底解説

  • アパートの騒音注意文の書き方と対応手順を解説

  • 賃貸アパートが水漏れ?大家の責任範囲と対応方法を解説

  • アパート経営はペット可が有利?需要とメリット・デメリットを解説

  • 賃貸経営でエアコン設置は必須?故障リスクと対策を解説

  • 賃貸物件の害虫駆除はどうすれば?責任の所在と効果的な対策

  • 古いアパート経営のお悩み解決。継続か売却かの選択肢

  • 戸建て賃貸経営で失敗しないために知っておくべきポイント

  • 戸建て賃貸を管理会社に委託するメリットとおすすめの選び方

  • アパート経営はサラリーマンでも可能?メリットや始め方を解説

  • アパート経営で節税する方法と注意点を解説

  • オーナーチェンジ物件のメリット・デメリットは?注意点も

  • アパートを一棟買いして自分で住む方法は?メリット・デメリットも

  • 一軒家の賃貸に借り手がつかない原因と解決策を徹底解説

  • アパート経営に必要な資格はある?業務に生かせる資格を8つご紹介

Q&Aコーナー

よくある質問にお答えします!

貸室の現状回復は行ってもらえますか?
管理担当スタッフが明け渡し時に入居者様と退去立会いを行い、室内をチェックします。賃貸住宅管理において最もトラブルになりやすいのが、この現状回復です。精算がうまく進まず長引いてしまえば、それだけで空室期間も長期化してしまいます。国交省ガイドラインにもとづき公正な立場で貸主・借主の負担割合を算出し、すみやかに内装業者にて現状回復工事を行い、次の入居募集を開始します。
管理委託手数料やオーナーの負担となる費用は何がありますか?
アパート・マンションについては、基本管理料5,000円(税別)、居室一戸あたり1,500円(税別)、戸建は一律4,000円(税別)を頂戴いたします。戸建のみ空室時はかかりません。手数料以外でも、アパート・マンション共用部の光熱費、戸建空室時の光熱費など、オーナー様のご負担とさせていただくものがございます。
例: 営繕工事費用、各種法定点検、物件成約時の入居促進費及び広告宣伝費
入居審査などはどのように行っていますか?
不動産管理部にて、所定の入居申込書に記載の情報で審査いたします。また、賃貸保証会社の加入を必須としておりますので基本的に家賃滞納の心配はございません。優良な借主に長くお住まいいただけるよう、グーグルやSNS検索、反社会的勢力データベース照会を利用し、より厳密に審査を行っております。
ご相談・お問い合わせはこちら
総合ガイドブック
電子ブックはこちら
空き家対策ガイドブック
PDFダウンロード
お役立ち冊子お申込み
ご相談
お問合せ
無料査定