2021.07.15地域歴史情報 お役立ち情報

岩見沢市を走る鉄道の歴史 ~JR函館本線の各駅をご紹介~

岩見沢市は古くから鉄道で繁栄した町であり、レンガ造りの建物や蒸気機関車など、歴史に触れることのできる施設が市内に現存しています。そういった鉄道の歴史はとても人気があり、過去には「炭鉄港を巡る旅」や「駅舎+レールセンター見学ツアー」など、岩見沢の鉄道観光スポットを巡るツアーが企画され、好評を博しました。当時を知ると、まるで自分もその中に入り込めたかのような不思議な気持ちになりますよね。
現在、岩見沢市内には2つの鉄道路線が走っていますが、実はその1つである「JR函館本線」は、鉄道の歴史と大きな関わりがあることを知っていますか?
今回は、そんなJR函館本線の歴史と駅についてご紹介します。

岩見沢市におけるJR函館本線の歴史

岩見沢市は、石炭生産と輸送のための鉄道によって栄えた町でした。北海道内最古の鉄道である「幌内鉄道」が1882年に全線開通され、岩見沢市内には幌向太フラグ・ステーション(のちの幌向駅)が開業しました。1884年には主要駅として岩見沢駅が開業し、岩見沢市は近隣の炭鉱と北海道内の港湾都市を結ぶ列車の一大拠点として位置づけられました。しかし1987年に幌内線が廃止になったことで、幌向駅と岩見沢駅は北海道旅客鉄道(JR北海道)に承継されることになりました。現在はJR函館本線として走行しています。

市内にある3つの駅

岩見沢市内を走るJR函館本線は、幌向地区を通り札幌市へと繋がっています。
特急列車と普通列車があり、札幌からの所要時間は特急で25分、普通で40分前後です。札幌方面との行き来であればSuica・ICOCA・TOICAなどの交通ICカードが使用できます。
それでは、岩見沢駅から札幌方面への各駅を順に見ていきましょう。

岩見沢駅

岩見沢駅は、1884年に幌内鉄道のフラグステーション(休泊所)として開業されました。移転や駅舎の焼失等により、2007年に4代目となる現在の駅舎が完成しました。全国初の一般公募型コンペで選ばれたデザイン案をもとに設計され、鉄道によって発展した岩見沢の歴史を象徴するような古い鉄道レールやレンガが使用された駅舎となりました。2009年度のグッドデザイン賞大賞や、日本建築学会賞、ブルネル賞などを受賞したことで、建築物としても高い評価を得ており、観光客にも人気です。
複合施設として、市民に様々な活動の場と各種サービスを提供する「有明交流プラザ」が開設されているため、乗車しない方も駅を多く利用しています。
南口駅前にはバスターミナルがあります。周辺は市街地となっており、行政や公共施設、金融機関、小規模商店街などが広がっています。北口周辺は南口と比べて施設が乏しく、主に住宅地となっています。スーパーやドラッグストアなどの生活利便施設がいくつか立地しています。

上幌向駅

上幌向駅は1907年に新設され、無人化、有人化を繰り返した後、現在は無人駅となりました。駅舎は橋上にあり、改札は1つのみとなっています。
駅周辺には鉄道防風林と住宅が広がっており、近年では宅地開発により新興住宅街の建設が進んでいます。1日の乗降者数は岩見沢駅の5分の1程度で、主に札幌方面へ向かう通勤・通学者の利用がほとんどです。
駅から国道12号を進むと、徒歩10分程度で「天然温泉 岩見沢ゆらら」があり、温泉の他お食事も楽しむことができるため、周辺地域の方の憩いの場となっています。

幌向駅

幌向駅は3つの駅の中では一番早く、1882年に幌内鉄道のフラグステーション(休泊所)として開業されました。移転や改築を経て、1998年に現在の駅舎となりました。
駅周辺は住宅と鉄道防風林が広がっていますが、幌向地区は岩見沢市内で最も札幌市に近く、ベッドタウンとして大規模住宅開発が進んでいるため、小売施設などが発達しています。
札幌駅までは30分程度で行くことができます。

岩見沢駅で買える駅弁

岩見沢駅には、過去に駅弁大会にも出品していたほど人気のあった「釜飯」が名物としてありました。一時は販売を完全停止していましたが、現在は岩見沢駅の南口1Fの観光案内所内で釜飯駅弁を3種類販売しています。
・とり釜飯
・えび釜飯
・ホタテ釜飯
バスターミナルのすぐ近くにあるので、観光に訪れた際にはぜひ購入してみてください。

このブログへのお問い合わせは

岩見沢市を走る鉄道の歴史 ~JR函館本線の各駅をご紹介~

岩見沢店 赤井 圭一出会うお客様は一人一人違う想いを持っていらっしゃると思います。それぞれのお客様に共感し、最後には「任せて良かった」とご納得していただける様日々取り組んで参ります。 空知エリアの不動産に関する事は私にお任せください。

  • 岩見沢市内を走る路線バス② ~3つの路線バスの走...
不動産売却の手引き
電子ブックはこちら
空き家対策ガイドブック
PDFダウンロード
ご相談
お問合せ
無料査定