不動産売却のコツ2022.02.17
タウンハウスと一戸建てはどう違うの?日本では需要はある?
「タウンハウス」という言葉自体、聞いたことがない、どのようなものか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
新たな住宅の形であるタウンハウスとは、一体どのような特徴があるのでしょうか。
あわせてタウンハウスを既にお持ちの方へ向けて、「連棟式建物」を売却する際のポイントについてお伝えしていきます。
タウンハウスとは?特徴やメリット・デメリットを紹介
タウンハウスとはそもそもどのようなものか、想像すら付かないという方のために一般的な一戸建てや似た形状のテラスハウスとは何が違うのかご紹介していきます。
タウンハウスと一戸建て住宅は何が違うの?
タウンハウスと似た形状の住宅として挙げられるのがテラスハウスです。
タウンハウスもテラスハウスもあわせて「連棟式建物」と呼び、その名の通りいくつかの棟がつながって一つの建物となっています。
ただし、双方が異なる点として壁が繋がって長屋状態になっているのがテラスハウス、複数の戸建てが繋がった状態になっているものがタウンハウスと認識されます。
テラスハウスの方がより一戸建ての造りに近く、タウンハウスの方が敷地を共有することもあり、よりマンションの形態に近いと言えます。
どちらも、完全に分離された一戸建て住宅と比べると共有する部分や設備が多く、建築費も安く済むので、近年多く見かけます。
タウンハウスのメリット・デメリット
マンションに抵抗がない方であればタウンハウスに住むことに対して問題はないかもしれませんが、メリット・デメリットを正しく理解しておいた方が安心です。
メリットは通常のマンションのように上下に対する生活音を気にしなくても良い点、マンションと同様に管理費や積立金は徴収され、定期的にメンテナンスや修繕が行われるという点です。
一方デメリットを挙げると、繋がっている部分の壁には窓を設置できないため、十分な採光や風通しが得られない可能性があります。
また、複数の棟が連なっているため、修繕やリフォームの際に難航するかもしれません。
「連棟式建物」を売却する際に押さえておきたいこと
タウンハウスやテラスハウスといった、複数の棟が連なって一つの建物となっているタイプの物件を連棟式建物と言います。
近年になり街中で多く見かけるようになりましたが、もし保有しているタウンハウスを売却するとなればどのような点に注意すれば良いのでしょうか。
日本では需要はあるのか?
タウンハウスを売却する場合、そもそも買い手がつくのかという疑問が湧きます。実は、タウンハウスは海外の方が需要が高く、海外のテレビ番組でタウンハウスの映像を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
タウンハウスは、一戸建てやマンションと比較すると地域性や築年数などの諸条件も含みますが、比較的安価で購入ができる価格で設定されています。
なぜ安価となるかは、上記でもお伝えしているように、デメリット要素が大きいということ。
再建築不可・リフォーム時は他の所有者の合意が必要など、様々な観点から制限が多いとされるタウンハウスは価格を安価に設定をしないと買い手がなかなかつかないと考えられています。
棟数が多いと売れづらい
3棟程度の連棟であれば、まだ買い手が付きやすいですし、建て替えや修繕も容易に行えます。
しかし、棟数が多ければ多いほど維持・メンテナンスが困難な上、住人同士が揉め事を起こしやすくなるというリスクも存在します。
もし棟数が多い場合はしっかりと修繕・リフォームを行い住みやすい環境にしたり、規約を徹底してトラブルが起こらないよう未然に防ぐことが重要です。
賃貸の方が需要あり
購入となると躊躇されがちな懸念されるタウンハウスですが、実は賃貸層からは人気があります。
これは、賃貸物件として一戸建てがあまり募集されないため、一戸建てのように上下階とも使用できるタウンハウス・テラスハウスは希少価値の高い物件に入ると言えるからです。
売却以外に専有部分を賃貸として貸すことも候補として挙げてもよいかもしれません。
ローンがある場合には残債と募集賃料を含めた総合的な見方が必要となるので、不動産会社に相談してみましょう。
一戸建てよりも需要は低いが売却可能
タウンハウスは通常の一戸建て住宅に比べると、採光に制約があるなど間取りに限りがあるため売れづらいのが難点です。
しかし、店舗付きの物件やリノベーション済みの物件は比較的買い手が付きやすいので、諦めずにご相談くださいね。