Vol.190後志店

転職に伴い移住するため、自宅を売却したい。

当社にて仲介販売

【お客様の背景】

■売買の別:売却
■氏名:S・A 様
■年代:40代
■ご職業:会社員・公務員
■お住まいの地域:余市郡余市町
■ご相談の地域:余市郡余市町黒川町
■売却理由:その他(転職)
■お問合せ方法:飛込来店

【ご相談内容】

転職に伴い他の地域への移住を予定しているため、自宅を売却したい。
新築時の住宅ローン借り入れがあり、返済は継続中。
築15年程のため、残債務がまだ残っている状態。

【ご提案した解決策】

新築時からそれほど時間が経過していない住宅の場合は、住宅ローンの返済を継続されているお客様が大半です。
築年数が浅い住宅の場合、売却理由はさまざまで、ご離婚・予定していた毎月の返済が支払えない・転職・勤務先の倒産などです。
今回のケースでは返済が困難な状況ではなく、転職後も継続して返済を行える状態のため、返済を継続したまま仲介募集という形で、ご自宅を売り出しする事になります。
(居住していないから返済しないくともよいという理屈にはなりませんので、継続して返済する事が売却の前提条件です)
売却価格については残債額を考慮し、売却代金で残債全額を返済できるような売却価格をお客様と相談の上、設定します。
(銀行へは一括返済が条件となり、売却後の分割返済はできません)
また残債額と市場価格(売れるであろう住宅の価値)が乖離する場合は、残債額を下回る金額で売却額を設定する必要もあるため、その場合は自己資金・別途借り入れにより不足分を補填する必要があります。
いずれにしましても不動産会社からは全て「提案」を行いますので、最終的にどのように進められるかはお客様のご判断となります。

迷っていても状況は好転しませんので、まずはお気軽にご相談下さい。

【担当営業として大切にした要点】

築年数が浅い住宅の場合、細部にこだわり新築している方が多いですが、地方の場合土地の価値がなくなってきているため、あまり高額に設定してしまうと購入検討のお客様目線では、高額な中古物件より価格の安い新築住宅の方が魅力的という状況になってしまいます。
一生物の買い物をしたというお客様の気持ちに寄り添いつつ、現実(お客様が思っているような価値が生まれない、持ち出しが発生する可能性など)をお伝えして、受け入れて頂くよう努力しております。
お客様担当
転職に伴い移住するため、自宅を売却したい。

【不動産歴】
2013年より
【累計取引件数】
売買取引件数 842件

後志店 梅津 大樹不動産の売買では、高く売れるか等、金銭的な部分にだけ目が行きがちですが、不動産は定価がなく、不動産会社は、売主様が所有する不動産を、仲介業務という形で、間接的に、買主様に売却する仕事です。つまり、弊社で不動産を仕入れする訳ではありませんので、売主様から伺った情報、買主様へ受け渡す(伝達する)というのが、主な業務となります。 不動産会社は、営業会社になりますので、「売り上げ至上主義」や「気合・努力・根性」の業界ですが、弊社は、取引の安全性や、情報伝達の正確性に重きをおいております。 安心して、不動産売却をお任せ頂けるよう、心掛けておりますので、不動産売却を検討中のお客様に置かれましては、弊社へのご依頼も、ご一考頂けますと幸いです。

この担当者の紹介ページ この担当者がいる店舗のページ
  • 札幌の施設入所のため、売却を検討している。
不動産売却物語 不動産売却のヒント 不動産売却のご相談
総合ガイドブック
電子ブックはこちら
空き家対策ガイドブック
PDFダウンロード
お役立ち冊子お申込み
ご相談
お問合せ
無料査定