Vol.404小樽店

1年前に査定してもらった家、売却したいので改めて相談したい。

当社にて仲介販売

【お客様の背景】
■売買の別:売却
■氏名:N・N 様
■ご職業:50代
■ご職業:会社員・公務員
■お住まいの地域:札幌市
■ご相談の地域:小樽市東部
■売却理由:お住み替え
■お問合せ方法:ネット

【ご相談内容】
昨年、査定の相談をしたが、売却の意思が固まったため連絡。相談後に札幌へ転居、小樽の家は空き家にし、たまに荷物整理のため訪れていた。そんな中、冬に2階の水道管が破裂、室内が水浸しに。1階の天井も落ち、どうしてよいかわからない。もうそのまま住める状態になく、直すにも相当の費用が掛かりそうだが、使用予定は無いので処分したい。

【ご提案した解決策】
ご相談を頂き、改めてお宅を訪問して現状を確認しました。建物内部は仰っていた通りの状況で、リフォームをするにしても、かなり大規模な修繕が必要になると感じました。そこで、次のような販売計画をご提案しました。相場よりも少し安目の設定で戸建てとして売るパターンと、解体費用を上乗せした価格での更地パターンの2通りで同時に広告し、売却活動するというやり方です。
実際に売りに出してみたところ、販売直後は戸建てとしての購入を検討される方が非常に多かった印象です。しかしながら室内状況をご覧になったお客様については、皆様リフォーム費用がかさむ懸念などから、結局断念されてしまいました。
最終的には、戸建ての状態で購入頂いた後、ご自身で解体し新築するというお客様で、ご契約に至りました。

【担当営業として大切にした要点】
売主様のご相談を受け、建物内部の状況を見た時は、自分自身もどのように売却するのが良いのか、判断を迷いました。ただ、立地や接道条件などがよく、更地で購入したというお客様もいるのでは・・・と思い、中古戸建てと土地、双方での売却を提案しました。事前に解体のお見積りも取得した上で、更地の場合の売買価格も設定し、建物付と更地状態どちらの要望にも対応できるよう前もって準備しておきました。そうすることで売主様のリスクを少なくし、検討者様の幅も広がると思い売却活動をスタートしました。結果として、無事に買い手が決まり、売主様も非常に喜んでいらっしゃいました。

お客様担当
1年前に査定してもらった家、売却したいので改めて相談したい。

【不動産歴】
2012年より
【累計取引件数】
売買取引件数 748件

小樽店 柴田 朋也小樽市内では毎年約2,000人ほどの人口減少となっていますが、最近は移住されたり二拠点居住の対象として選択される方も増えていて街が明るくなる兆しを感じています。 今後も当社が目標とする、不動産流通を通じた地域貢献ができればと思っております。小樽はとても魅力的な街で、国内外の各地から多くの観光客が訪れる場所としても知られています。 この街の豊富な地域資源から、他地域より移住したいとお問い合わせくださる方もたくさんいらっしゃいます。 今後も不動産の売買を通して、少しでも地域の発展に寄与したいと考えています。不動産の売却・購入を検討されている方は、是非、当社にご相談ください。

この担当者の紹介ページ この担当者がいる店舗のページ
  • 父親の家の売却をしたいが、本人が施設入居で認知...
不動産売却物語 不動産売却のヒント 不動産売却のご相談
総合ガイドブック
電子ブックはこちら
空き家対策ガイドブック
PDFダウンロード
お役立ち冊子お申込み
ご相談
お問合せ
無料査定